2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

いささか古いデータですが

学校図書館の仕事から離れ自宅から離れ遠くを旅して、すっかり学校図書館のことが頭から消えていました。いざ、学校図書館について何か書こうとしてもなにも浮かばないありさまです。窮余の一策として、4日ほどいた県のデータをネットから拾ってみました。4…

WEB記事案内 34 戦後教育改革期における経験主義教育の展開と学校図書館ー学校図書館における図書館科の構想を中心にー

http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/KK/0009/KK00090R085.pdf 「佛教大学教育学部学会紀要」 第9号 (2010年3月)85-98p 教育学部教授 山田泰嗣抄録 1.はじめに 2.学習の基幹としての二つの経験の意味 (1)デューイの経験の意味 (2)デューイの…

百年河清を待つつもり

名目だけの司書教諭発令を改め、せめて、その先生が図書部に属すようにしてほしいと私なりに陳情・嘆願・要望を繰り返してきたが、4年目の来年もダメなようだ。昨日の内示を考慮に入れて発表された来年度の校務分掌には、何の改善点も見えなかった。それな…

終業式

例によって終業式を終えた生徒たちが帰宅した後に出勤しました。28日の離任式が今年度最終出勤日ですが年休をとりましたので、事実上今年度最終日となりました。 28日があるので数字は動く可能性がありますが、年度統計をとりました。貸出総数は、案の定去年…

WEB記事案内 33 学校図書館と司書教諭

http://www.center.ibk.ed.jp/contents/jouhou/toshokan_shisho/toshokan_shisho.htm茨城県教育研修センター新任学校図書館司書教諭研修講座資料(PDF) 「学習・情報センターとしての学校図書館の役割と職務」 筑波大学院図書館情報メディア研究科 平久…

WEB記事案内 32 司書教諭の役割が活きる読書活動推進の在り方 −読書指導・利用指導及び学校体制づくりに関する 実態調査・事例研究に基づいて−

福岡市教育センター ことばを大切にする教育 長期研修員 入江 久恵 http://www.fuku-c.ed.jp/center/houkokusyo/h23/kotobawota-choken.pdf第1章 研究の基本的な考え方 1 主題について (1)主題設定の理由 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ことば・長研 1 (2)…

Jcross

今日は図書館に関係するサイトの紹介をします。拙稿「私説・高等学校図書館論 8」http://d.hatena.ne.jp/mitleben/20131104 への追加です。Jcross https://www.jcross.com/ です。同名で留学審査と通信販売関連サイトがありますが・・・。私は早とちりで情…

図書館教育とは?

以前から気になって仕方ない用語に「図書館教育」があります。頭が悪いのに、独特のこだわりがあるのです。こだわらなくていいことに拘るのです。 自分の考えは、まだ全然まとまっていません。 そこで、使用例を拾ってみました。「私は、情報教育と、図書館…

公共図書館と学校図書館の違い

あたりまえのことですが、公共図書館は誰にでも開かれています。評判の図書館があれば全国どこへでも出かけて自分の目で見ることができます。私も40年ほどの間にたくさんの公共図書館を見学しました。実際に見学することは、大変役に立つと思ってきました。…

学校図書館の重要性

学校図書館は運営管理者の校長が短期間で替わる。運営責任者の司書教諭がこれまた短期間で替わる。また、司書教諭が配置されていない学校、配置されていても、名前だけの学校が多い。図書館で実務に携わる職員も、雇用形態も、持っている資格・能力も千差万…

久しぶりの出勤

1,2年生は午前授業で部活者を除いて帰宅した後でした。 今年度最後の入力4冊。 来年度更改の話が校長からありました。12月末まで働くことになりました。1月から新高校への移転その他の準備が新しい人で始めることになります。 入館者数 7名 貸出者数 …

WEB記事案内 31 小学校教育課程における学校図書館関連内容の比較

http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/51632/1/life36_1.pdf 生涯学習基盤経営研究 第36号 2011年度小学校教育課程における学校図書館関連内容の比較 ー国・地域・学校レベルの教育課程に着目してー金昭英 (東京大学大学院…

WEB記事案内 30 学校図書館・学校司書の可能性

http://www.okiu.ac.jp/sogobunka/nihonbunka/syamaguchi/19yamagoya.pdf 沖縄県図書館協会誌 第14 号 2010学校図書館・学校司書の可能性 日本図書館研究会九州 ブロックセミナー座談会報告報告者: 五十嵐絹子・郄木享子 座間味利美子・野里純・喜納志穂子 …

利用者も運営責任者も変わる

学校図書館の特徴は、利用者が変化していくことにあると思います。あたりまえのようですが、私は初めて意識しました。 小学生は6年で、中学と高校は3年で総入れ替えになるのです。 一度も図書館で本を利用したこともない生徒もいるのではないでしょうか。…

春休みと学校図書館

まもなく3学期も終わり、卒業式・終業式を終えると教員は異動時期を迎えると思います。こういう時期に今年度を反省し、来年度の計画を立てることは、なかなか出来ないでしょうね。新しい体制が決まってからと先送りされるのでしょうか?今年度の反省を文章…

明日から3日休載

どんなつまらない記事でも毎日書こうと思っていたのですが、明日から3日間休載します。モバイル投稿も可能だと思うのですが、その機能を持つモバイルを所有していません。ガラケイで、しかもインターネット接続契約をしていない携帯電話しか所有していない…

WEB記事案内 29 情報リテラシーの育成と学校図書館

米谷優子(大阪市立大学大学院創造都市研究科都市情報学専攻情報メディア環境研究分野) 北克一 (大阪市立大学大学院創造都市研究科兼学術情報総合センター図書館情報学部門) http://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/infolib/user_contents/kiyo/111S0000001…

「学習する学校」

巷で話題の本を購入しようか、しまいか迷っている。金額が高いので決断力のない年金生活者には大変だからである。 その本は以下の通り。出版社の宣伝ページから拾った。 『学習する学校』 子ども・教員・親・地域で未来の学びを創造する 著者 ピーター・M・…

WEB記事案内 番外編 教職教養身につけ隊

通常は土日と、たまに祝日に「WEB記事案内」を載せてきた。この3月はアルバイト、休みが多いので連日「WEB記事案内」を掲載してもいいのだが、論文の見つけ方が追いつかないので、やはり土日中心にすることにした。今日は番外編として「教職教養身に…

実質的アルバイト最終日

今日で今年度の私のアルバイトはおしまいになります。まだ3日あるのですが、終業式・離任式で、例年、生徒の頭には図書館が浮かばない、そんな日しか残っていません。今日は2年生への督促が効果をあげました。図書購入費の推移を調べてみたところ、今年は…

1,2年生は追試

何人かは追試があるのでしょうが・・・。図書館が追試会場にはならなかったようです。今年度たぶん最後の入力7冊を終え、今日は図書委員会の委員の選び方についての意見書らしきものを作成し、図書部長に渡るように手配しました。どう扱われるかはわかりま…

卒業式の代休

今日は、土曜日の卒業式の代休。私は土曜日は出勤しない日だったので、代休ではなく、出勤してはいけない日。まだ、来期の契約の話は届いていない。 引き継ぎの項目でも羅列する作業、このブログに4回まで書いたであろうか。そうすれば今日は「引き継ぎ事項…

WEB記事案内 28 学校図書館機能の活用を図り,主体的,意欲的に学び続ける力の育成をめざして

吉田 夏紀 (京都市総合教育センター研究課研究員) http://www.edu.city.kyoto.jp/sogokyoiku/kenkyu/outlines/h24/kiyou/555.pdfはじめに 第1章 学び続ける子どもが育つ学校図書館 第1節 学校図書館の活用が求められているわけ (1)学校図書館の二つの…

WEB記事案内 27 小学校教員の学校図書館に対する意識と利用の実態

松本美智子 筑波大学大学院 http://www.mslis.jp/am2011yoko/10_matsumoto.pdf1 研究背景と目的2 研究方法3 調査結果4 結論 注・参考文献