2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

学校図書館研究大会 その後

大会のことについて書き忘れていたこと等を書いておきます。大会参加者数 156名前後 名簿の職名欄、校長・教頭・主幹教諭・教諭・学校司書・嘱託司書・実習助手・市司書とあったが、司書教諭表示はまったくなかった。 県内の公立小学校数 422 司書教諭…

データ修正

懸案のデータ修正にやっととりかかった。昔の入力のおかしなところを修正していく仕事だ。今日は、「人類の知的遺産」という叢書の書誌記入だ。なにしろ「人類の知的遺産」という記入だけしかない。巻冊番号も書名もない。もちろん著者名もない。80冊はあ…

督促効果2件

督促の効果、2件ありました。明日なければ、また焦げ付きになるかもしれません。 入館者数 21名 貸出者数 5名 貸出冊数 7冊

督促状発行

督促状を発行しました。月末発行にしているのですが、2年生が定期考査を終えて、修学旅行に出掛けるので・・・。1年生1件、2年生3件 、3年生4件。合計8件。半数は焦げ付きです。 廃棄図書のデータ消去、終了しました。 リクエスト図書8冊は装備も終…

1年生回帰

2年生が今日から定期考査。活動が休みになる部が多いせいだろうか、1年生が5人来館した。そのかわり2年生は席だけの利用に。データ修正は一休みして入力37冊。 入館者数 22名 貸出者数 8名 貸出冊数 16冊

相変わらず1年生

このところ1年生の利用ゼロが4日間ほど続いている。困ったものだ。 22日 金曜日 入館者数 18名 貸出者数 4名 貸出冊数 8冊 25日 金曜日 入館者数 18名 貸出者数 8名 貸出冊数 14冊

学校図書館研究大会 記録

大会主題 豊かな心と学ぶ力を育てる学校図書館の活用 趣旨 児童生徒の生きる力を育むために、学校図書館を活用した授業の創造や、「学習センター」「情報センター」「読書センター」としての機能を高めるための学校図書館の在り方について、小学校、中学校、…

学校図書館研究大会

人生最初で最後になるであろう公の学校図書館研究大会に参加した。その印象等を書き残しておきたい。(昨日も同じことを書いた。これは私の別ブログからの転載である)会場が車で5分もかからないところだったので、アルバイトを休んで参加した。目的はイン…

研究大会へ

学校図書館の研究会に出席した。アルバイトは休み、有給休暇をいただいて参加した。もちろん、自費参加である。今日の利用状況は月曜日にアップする。大会には、ある目的を持って参加したのだが、目的は果たせなかった。私はインターネットをどのように使う…

相変わらず1年生が

相変わらず1年生がやってきません。 仕事はデータ修正ばかりdせす。 入館者数 14名 貸出者数 7名 貸出冊数 17冊

寒い利用

1年生の利用が少ないです。あと2年あるのですから、困りました。今日のカウンター当番を出している組が一番すくないので話を振ってみると、図書委員である彼女たちも「本なんて読みたくない」という回答でした。 入館者数 11名 貸出者数 6名 貸出冊数 …

入力9冊とデータ修正

4時間ですが、PC画面を見つめていると、どうしても目がおかしくなり、読書量が減ってくるようです。 入館者数 16名 貸出者数 8名 貸出冊数 18冊

データ修正

廃棄図書のデータ削除をしながら、間違いを修正する作業をしている。今日は二校のデータを統合するために統一した資料区分の修正に手間取った。なにしろ、うちの資料区分はめちゃくちゃで「図書」「新書」「文庫」「マンガ」「寄贈」が同レベルにあったので…

私説・高等学校図書館論 補遺

どこかに入れようとして忘れていたことを思い出したので追記する。図書購入費不足を補うひとつの方法 私のところの図書購入費のほとんどは生徒からの徴収で公費はほんのわずかである。 去年今年と、一クラスずつ減ったので、三年前よりは80人分減っている…

デジタル音痴

「デジタル音痴」と言う言葉があるのか、ないのかもわかりませんが、使ってしまいました。とにかくネットとか使い方がよくわかっていません。なにしろ現役のころにはワープロで文書を書くのが精一杯の人間でした。インターネット前夜の時代でした。 今、わか…

げんきプロジェクト

げんきプロジェクトさんからの寄贈書二便が到着しました。ありがたいことでございます。 入館者数 17名 貸出者数 7名 貸出冊数 16冊

昼休みに利用集中

今年の生徒の動きは読めません。今日は比較的利用の多い日でしたが、ほとんどが昼休みで(通常昼休みは少ない)放課後は閑散としていました。一年生は昼も放課後もゼロでした。 入館者数 26名 貸出者数 13名 貸出冊数 31冊

3年生利用ゼロ

一番よく利用する3年生がひとりも来なかった。不思議な気分です。 入館者数 14名 貸出者数 6名 貸出冊数 11冊

廃棄図書リスト

長らく放置していた廃棄リストと蔵書点検後の不明本とを併せて廃棄伺いをすることにした。 入館者数 25名 貸出者数 9名 貸出者数 15冊

卒業生訪問

一昨年の卒業生が顔を出してくれた。小学校に勤めていて、代休だったそうだ。図書委員で、ヘビーユーザーだった。元気そうでなによりだった。 入館者数 15名 貸出者数 10名 貸出冊数 23冊

私説・高等学校図書館論 10

昨日で「運営の問題」まで書いて一段落、今日は「研修」について書いて終わりにするつもりであった。が、「運営」で書き忘れがあったので、区切りは悪いが(そんなこと気にするほどのものではないが) 4−8 読書に誘うひとつの試み 「スタンプラリー」とい…

私説・高等学校図書館論 9

4.高等学校図書館は隠れている階段を疲れた脚で上る。4階まで上る。上りきった端にある図書館の扉は閉まっている。 扉は木製で図書館の中の様子は、それでも目の位置に四角に小さくあいたガラスの覗き窓から見ることはできた。できたが、そこは貸出カウン…

げんきプロジェクトのご支援

げんきプロジェクトでいただいた先着51冊の入力が終わり、次の便を待っているところです。生徒たちがよく読むライトノベルは生徒たちの店頭見計らいとリクエストに任せているので、敬遠されるであろうの小論文のテーマになりそうな新書本と国語の教科書に…

低調でした

理由は分からないのですが、来館者が少なくて寂しい感じがしました。入力を30冊ばかりしました。 入館者数 9名 貸出者数 4名 貸出冊数 6冊

壁飾り

仮設校舎の図書館の壁は鉄板で味気ない。そこを、金を一切かけずに飾る方法を考えていたが妙案が浮かばなかった。先日、ショッピングセンターでクリスマスケーキと正月の料理のカタログを見つけて、何冊か貰って行って、切り刻んで壁に貼ってみた。生徒は気…

川端康成全集

県立高校の協力(メーリングリストがあるのか?)所蔵館が判明、明日入手できることになった。仲間のネットワークに大感謝です。 入館者数 19名 貸出者数 12名 貸出冊数 23冊

私説・高等学校図書館論 8

「学校教育に欠くことのできない基礎的な設備だとは、校長先生も教頭先生もそのほかの先生も誰も思っていない学校図書館」の存在を許しているのは誰か。 根本原因は、教員養成課程にあると私は勝手に推定している。教員は、学校図書館の機能を教えられていな…

私設・高等学校図書館論 7

ここで言っておこう。肝心なことだ。忘れてしまう前に。 全国の教員養成大学で、どのように学校図書館のことを教えているのか。「学校教育に欠くことができない基礎的設備」だということを、どのように教えているのか。 「教育法規」をサラッと教える中に「…

私説・高等学校図書館論 6

休載中に、泥縄ではあるが「学校図書館の本」を何冊か拾い読みした。その結果、私が考えたことや言いたいことなど、すべて既に言い尽くされていたことが分かった。そこで、この「私説・高等学校図書館論」を書き続ける意義を考え直してみた。意義は、少しは…

川端康成全集

川端康成の全集にしか収録されていない「少年」のリクエストがあった。『作家の自伝』に<抄>があるが・・・。全集は残念ながら地域の公共図書館には所蔵がない。地域の高校にはあるか?ネットでは検索できない。アマゾンの古本屋にはあるのだが、全集の1…