学校図書館研究大会 記録

大会主題 豊かな心と学ぶ力を育てる学校図書館の活用
趣旨   児童生徒の生きる力を育むために、学校図書館を活用した授業の創造や、「学習センター」「情報センター」「読書センター」としての機能を高めるための学校図書館の在り方について、小学校、中学校、高等学校の交流を図りながら研究協議を行う。
記念講演 市立図書館における読書推進活動ー東日本大震災を経験してー
     講師 市立図書館司書3名(パワーポイント使用 写真も多く具体的な活動報告でした)
     1.はじめに
      2010年秋・協働のまちづくりによる都市宣言「だれもが本に親しむまち」
      2011年春・子ども読書活動推進計画スタート
     2.図書館における読書推進活動について
     3.本市における学校と図書館の連携・取組について
     4.震災後の読書復旧・推進活動について
       ・家庭における図書の復旧を願って(イベント・BMにて)
       ・地域における図書のある環境の構築(小さな図書館・放課後児童クラブ・病院など)
       ・サマーサンタクロ−ス作戦(学校図書館の再整備)
     5.さいごに (アニメどらえもん 人間ブックカバー 上演)
分科会 第1分科会 読書指導Ⅰ
     発表1 学校図書館における読書指導ー司書と司書教諭の連携からー
     発表2 「本好きな児童を育てる」ための魅力的な図書館作りー図書システム導入と読書活動を通してー
    第2分科会 読書指導Ⅱ
     発表1 幅広く読書しようとする児童の育成を目指してー国語の授業と学校図書館をつなげる取組
     発表2 図書委員会の活用と学年との連携
    第3分科会 情報活用
     発表1 図書館と情報ーインターネットが発達した今の時代、図書館の在り方について考えるー
     発表2 情報を集め、選ぶ力を育てる学習の工夫ー国語辞典から始める調べ活動ー
    第4分科会 学校図書館運営
     発表1 “本の森”で心豊かにー図書室を中心にした読書活動ー
     発表2 図書室再開に向けて
     発表3 図書館運営における図書委員会の役割

以上は大会資料からの転載です。分科会のそれには上の項目のほかに発表内容の概略が記載されていて、参加できなかった分科会の様子もわかり、さらに要望すれば分科会会場配布の補助資料も入手できるようになっていました。

この項目だけでもネットにあれば、第3分科会の発表者が仰った「ネタが切れたのでは?」が検証できるのですが・・・。もちろん過去の記録がなくてはなりませんが・・・。62回分、もし事務担当部局に記録があれば私がアップする作業を勝って出てもいいとぐらいに思っています。

記念講演の部分は、おそらく今回が異色だったのでは?例年だと地元にいる作家の講演があったのではないかと?これも記録がネットにありさえすれば・・・。個人的には、今回のように直接仕事につながる発表の方が実際的でいいとは思いますが・・・。