WEB記事案内 126 戦後日本における学校図書館改革の着手: 1945−47

戦後日本における学校図書館改革の着手: 1945−47
中村百合子
2002年 6月3日受付 2003年1月31日受理
日本図書館情報学会誌 vol.48,no.4
http://ci.nii.ac.jp/els/110001818740.pdf?id=ART0001968125&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1423725245&cp=

はじめに
1.学校図書館改革の基盤形成
 1.1 副教材と施設の整備
  1.1.1 副教材活用の自由化
  1.1.2 『新教育指針』の提言
 1.2 米国教育使節団の来日と提言
  1.2.1 米国教育使節団報吉
  1.2.2 米国教育使節団に協力すべき日本側教育委員会報告書
 1.3 新しい教科課程の成立
  1.3.1 自由研究の成立
  1.3.2 社会科の成立.
  1.3.3 『学習指導要領(試案) 国語科編 』の作成
 1.4 学校教育法施行規則の制定
 1.5 学校教育現場における読書施設設置の動き
2 学校図書館改革の具体的着手
 2.1 学校図書館コンサルタントの招聘
 2.2 グラハムのリーダーシップの下での日米協同
 2.2.1『学校図書館の手引き」編集の着手
 2.2.2 学校図書館職員養成の模索
 2.2.3 児童書の出版・流通の促進
まとめ